セルフネイルでチップを使って長さ出しをする際、1日や2日で取れてしまうという悩みを抱えている方は多いです。特に、ベースジェルが原因で取れやすくなっていることもあります。正しい準備と塗り方を知ることで、長持ちするネイルが作れるようになります。
セルフネイルで長さ出しをする際の基本的な準備
セルフネイルでチップを使う場合、まず最も重要なのは準備段階です。爪の表面が滑らかで油分がない状態でないと、ジェルの密着が悪く、すぐに取れてしまうことがあります。正しい準備ができているかをチェックしてみましょう。
サンディングとエタノール拭き取り
サンディング(爪の表面を軽く削ること)は、ジェルが密着しやすくなるためには欠かせません。サンディング後にエタノールで拭き取ることで、爪表面の油分や水分を取り除き、ジェルの持ちを良くします。この手順が抜けていると、ジェルが浮きやすくなります。
ベースジェルの選び方:長持ちするために重要なポイント
ベースジェルにはさまざまな種類がありますが、使用するジェルによって長持ちの具合が大きく異なります。特に「硬化時間」や「粘度」に注目して選ぶことが重要です。
硬化時間が短すぎないかチェック
ジェルは硬化時間が適切でないと、爪とジェルの間に隙間ができ、長持ちしません。ベースジェルの硬化時間があまりにも短いと、しっかりと硬化しないことがありますので、メーカーが推奨する硬化時間を守ることが大切です。
粘度が高いジェルを選ぶ
長持ちさせるためには、少し粘度が高いベースジェルを選ぶと良いです。粘度が高いジェルは、爪にしっかり密着して持ちが良くなります。また、ベースジェルは薄く均等に塗ることがポイントです。
チップの長さ出しとジェルの密着を高める方法
チップを使った長さ出しを行う際、ジェルを適切に塗布することで、持ちが全然違います。特に「爪の先端」や「チップとの接着部分」に注力して塗ることが重要です。
チップの接着部分にしっかりジェルを塗る
チップを爪に接着する際、その接着部分にベースジェルをたっぷり塗ることがポイントです。接着部分が不十分だと、チップが取れやすくなります。特に爪の先端にしっかりジェルを塗り、硬化後にしっかりと密着させましょう。
ジェルを薄く均等に塗布する
ベースジェルを薄く、均等に塗ることで、ジェルの層がしっかり密着し、長持ちします。厚塗りは逆効果となり、ジェルの浮きや剥がれの原因になります。
おすすめのベースジェル:長持ちするジェルの特徴
ベースジェルを選ぶ際、どんな製品が長持ちするのか気になるところです。いくつかの有名なベースジェルをチェックしてみましょう。
硬化力が強いジェル
長持ちするためには、硬化力が強いベースジェルを選ぶことが重要です。特に、UV/LEDライトでしっかり硬化できるジェルは、長時間の耐久性が期待できます。
粘度が高いジェル
粘度が高めのベースジェルは、爪にしっかりと密着するため、長時間持つ傾向があります。特に、セルフネイル初心者の方には、扱いやすい粘度のジェルを選ぶことをおすすめします。
まとめ:セルフネイルのチップ長さ出しを長持ちさせるために
セルフネイルでチップを使って長さ出しをする際、準備段階から仕上げまでの過程が非常に重要です。正しいサンディング、エタノールでの拭き取り、適切なベースジェルの選択と塗り方がカギとなります。ジェルの密着力を高め、しっかりと硬化させることで、長時間美しいセルフネイルを楽しむことができるでしょう。
コメント