マツパ(まつ毛パーマ)をすると、自然なカールが長持ちして毎日のメイクが楽になります。しかし、1ヶ月ほど経つとカールが落ちてきて、バラつきが気になることも。そんなときに「ビューラーを使ってもいいのか?」と迷う方も多いのではないでしょうか。
マツパ後にビューラーを使うのはNG?その理由とは
マツパをした直後や、カールが落ちかけたタイミングでビューラーを使うのは推奨されません。なぜなら、まつ毛に負担がかかり、傷みやすくなるからです。
1. まつ毛のダメージが進行する
マツパは専用の薬剤を使ってまつ毛の形状を固定する施術です。そのため、まつ毛は一時的にダメージを受けやすい状態になります。そこにビューラーで物理的な圧力をかけると、切れ毛や抜け毛の原因になることも。
2. カールが不自然になりやすい
カールが落ちかけた状態でビューラーを使うと、毛先だけが強く曲がってしまい、不自然な形になってしまいます。
3. まつ毛の健康を保つためには休ませることが大切
マツパ後のまつ毛はしっかりケアをすることで回復します。ビューラーを無理に使わず、まつ毛を健康に保つことが、次のマツパやメイクの仕上がりにも良い影響を与えます。
ビューラーを使ってもOKなタイミング
では、いつからビューラーを使っても問題ないのでしょうか?
1. マツパの効果が完全に抜けた後(約6~8週間後)
マツパの持続期間はおおよそ4~6週間ですが、まつ毛の生え変わりにより、完全にカールがなくなるのは6~8週間後が目安です。この頃になると、ビューラーを使っても負担が少なくなります。
2. まつ毛が健康な状態に戻ったとき
まつ毛美容液などでケアをしながら、ハリやコシが回復してきたタイミングでビューラーを使うのがベストです。
3. 低刺激のホットビューラーなら早めに使える
通常のビューラーよりもホットビューラーのほうがまつ毛への負担が少ないため、マツパのカールが落ちかけた時期でも比較的安全に使えます。
マツパをやめる場合のまつ毛ケア方法
マツパを続けるのをやめる場合、まつ毛に優しいケアを心がけることが大切です。
1. まつ毛美容液でダメージ補修
マツパをしていたまつ毛は薬剤によって乾燥しやすくなっています。専用のまつ毛美容液を使って保湿・補修をしましょう。
2. マスカラ選びにこだわる
ビューラーを使わずに自然なカールを出したい場合、カールキープ力のあるマスカラを活用すると便利です。
3. まつ毛パーマをやめた後もまつ毛の生え変わりを待つ
まつ毛は約3ヶ月のサイクルで生え変わります。ダメージがあるまつ毛が抜け、新しい健康なまつ毛が生えてくるまでの期間は、無理な刺激を与えないようにしましょう。
まとめ
マツパ後にビューラーを使うのは6~8週間後が目安で、それまではできるだけ控えるのが理想的です。
- マツパ直後のビューラー使用は、まつ毛の傷みや切れ毛の原因になる
- ホットビューラーなら比較的負担が少ないため、早めに使える
- マツパをやめる場合は、まつ毛美容液やカールキープマスカラでケアする
まつ毛の健康を守りながら、理想のカールを維持するために、適切なケアを心がけましょう。
コメント