奥二重や逆さまつげの方は、ビューラーでまつ毛を上げてもすぐに下がったり、まつ毛の向きがバラバラになったりしがちです。束感まつ毛を綺麗に作り、長時間キープするための方法を詳しく解説します。
束感まつ毛を作るための基本ステップ
① ビューラー選びが重要
奥二重や逆さまつげの場合、一般的なビューラーでは根元からしっかり上がらないことがあります。目の形に合ったビューラーを選ぶことが重要です。
- カーブが浅めのビューラー: まぶたにフィットしやすい
- 部分用ビューラー: 目尻や目頭など細かい部分を調整できる
- ホットビューラー: まつ毛のカールを持続しやすい
② 正しいビューラーの使い方
ビューラーの使い方ひとつで、仕上がりが大きく変わります。以下のステップを試してみてください。
- まつ毛の根元にビューラーを当て、軽くプレスする。
- 中央部分に移動し、さらに軽くプレス。
- 毛先に向かって徐々に力を抜きながらカールを作る。
- ホットビューラーを使って、カールの形をキープ。
ビューラーを強く挟みすぎると、まつ毛が折れて不自然な仕上がりになるため、少しずつ圧をかけていきましょう。
束感を作るマスカラの塗り方
① マスカラの種類を選ぶ
束感を作りやすいマスカラには、以下のような特徴があります。
- セパレートタイプ: まつ毛がダマになりにくい
- ファイバー入り: 長さを出しやすい
- ウォータープルーフ: カールを長時間キープ
② マスカラの塗り方
マスカラを塗る際のポイントは、束感を綺麗に作りながらダマにならないようにすることです。
- まつ毛の根元にマスカラを軽く押し当てる(カールをキープするため)。
- ブラシをジグザグに動かさず、まつ毛の流れに沿ってスッと塗る。
- 束感を出したい部分を、指先やピンセットで優しくまとめる。
- 乾いた後、仕上げにクリアマスカラを重ねると束感が綺麗にまとまる。
まつ毛がすぐ下がる場合の対処法
まつ毛がすぐに落ちてしまう場合、以下の方法を試すとキープ力が上がります。
- マスカラ下地を使う: カールキープ効果のある下地を使用する。
- ホットビューラーで固定: マスカラを塗る前に軽く温める。
- コーティング剤を使用: 仕上げにトップコートを塗ることで長持ち。
まとめ
奥二重や逆さまつげでも、適切なアイテムとテクニックを使えば、綺麗な束感まつ毛を作り、長時間キープすることができます。
- ビューラーは目の形に合ったものを選ぶ。
- まつ毛を根元から優しくカールさせる。
- 束感を作るために、適切なマスカラと塗り方を実践する。
- キープ力を高めるためにマスカラ下地やコーティング剤を使用する。
ぜひ、これらの方法を試して理想のまつ毛を手に入れてください!
コメント