産毛に効果的な脱毛レーザーは?熱破壊式と蓄熱式の違いと選び方

エステ、脱毛

医療脱毛を受ける際、レーザーの種類によって効果が異なります。特に、アレキサンドライトレーザーは濃い毛には効果的ですが、産毛には効果が低いとされています。そこで、細い毛に効果的なレーザーの種類や、熱破壊式と蓄熱式の違いについて解説します。

1. アレキサンドライトレーザーの特徴と産毛への影響

アレキサンドライトレーザーは、755nmの波長を持つレーザーで、メラニン色素に反応しやすい特徴があります。

  • メリット:濃い毛に効果が高く、ワキやVIOなどの脱毛に適している。
  • デメリット:メラニン色素が少ない産毛には反応しにくく、効果が出にくい。

そのため、お腹や背中などの細い毛には、別のレーザーに切り替えるのが望ましい場合があります。

2. 産毛に効果的なレーザーとは?

産毛や細い毛には、以下のレーザーが効果的とされています。

レーザーの種類 特徴 産毛への効果
ダイオードレーザー(蓄熱式) 810nmの波長で、バルジ領域(発毛因子)に作用 産毛にも効果的で、痛みが少ない
ヤグレーザー(熱破壊式) 1064nmの波長で、深い毛根にも届く 産毛よりも中間〜濃い毛向け

細い毛に効果が期待できるのは、ダイオードレーザー(蓄熱式)です。

3. 熱破壊式と蓄熱式の違い

レーザー脱毛には、大きく分けて「熱破壊式」と「蓄熱式」の2種類があります。

(1)熱破壊式(ショット式)

  • 毛根(毛乳頭)に直接ダメージを与えて脱毛する。
  • 太くて濃い毛に高い効果を発揮する。
  • メラニンへの反応が強いため、色素が少ない産毛には効果が低い。

(2)蓄熱式

  • バルジ領域(発毛の指令を出す部分)にダメージを与える。
  • 細い毛や産毛にも効果が出やすい。
  • 痛みが少なく、肌への負担が少ない。

産毛を脱毛する場合は、蓄熱式のダイオードレーザーを選ぶのが効果的です。

4. 乗り換えるべき?おすすめの対応方法

現在アレキサンドライトレーザーで脱毛を受けており、産毛に効果が見られない場合は、以下の対応を検討しましょう。

  • 蓄熱式ダイオードレーザーを採用しているクリニックを探す。
  • アレキサンドライト+ヤグレーザーの併用ができるクリニックを選ぶ。
  • 一度カウンセリングを受け、肌質や毛質に合う方法を相談する。

クリニックによっては、レーザーの種類を複数組み合わせるプランを提供している場合もあります。まずは相談し、自分の毛質に合った施術を選びましょう。

5. まとめ

アレキサンドライトレーザーは濃い毛には効果的ですが、産毛にはあまり向いていません。産毛を脱毛したい場合は、蓄熱式のダイオードレーザーを選ぶのがおすすめです。熱破壊式から蓄熱式への乗り換えを検討し、クリニックのカウンセリングで最適な施術を見つけましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました