BBIAのアイパレットはプチプラながら発色がよく、ブルベ向けのカラーも豊富に揃っていると人気です。しかし、ブルベ夏(ブライトサマー・2ndブライトスプリング)の方にとっては、どのカラーが肌に調和するのか迷うこともあります。この記事では、「レディートゥーウェアアイパレット06 クールスタンダード」と「エッセンシャルアイパレット01 ユアモーヴ」がブルベ夏に合うのかを詳しく解説します。
1. ブルベ夏(ブライトサマー)の特徴とは
ブルベ夏は透明感のある明るい肌色と、青みを含んだ柔らかな色合いが似合うタイプです。彩度が高すぎず、やや明るめでスモーキーなトーンが得意です。目元にはくすみを飛ばし、爽やかさを引き立てるピンク・ラベンダー・グレージュ系のカラーがマッチします。
一方で、黄みの強いオレンジやブラウンは肌をくすませる原因となるため、避けた方が無難です。
2. BBIA レディートゥーウェアアイパレット06 クールスタンダードの特徴
06 クールスタンダードは、モーヴピンクやローズブラウンを中心としたクールトーンのパレットです。全体的に青みを感じる色構成で、ブルベ夏にとって最もバランスの良い組み合わせといえます。
特に、中央のラベンダーグレーや淡いシルバーピンクは、ブルベ夏の肌に透明感を与え、目元を上品に仕上げてくれます。マットとシマーのバランスも良く、ナチュラルメイクから華やかな印象まで幅広く使える点も魅力です。
3. BBIA エッセンシャルアイパレット01 ユアモーヴの印象
01 ユアモーヴは、ややブライトサマー寄りの方にぴったりなカラー構成。ピンクベージュやモーヴトーンを中心に、ほんのり温かみを感じる色も入っています。2ndシーズンがブライトスプリングの方であれば、肌なじみが良く柔らかい印象を与えられます。
ただし、パレットの中にはわずかに黄みを感じる色も含まれるため、ブルベ寄りの方はメインカラーをピンク〜モーヴ系に絞って使うとバランスが取りやすいでしょう。
4. どちらがよりブルベ夏におすすめ?
結論として、ブルベ夏に最も自然にマッチするのは「06 クールスタンダード」です。青みがしっかりと感じられるカラー構成で、肌のトーンアップ効果があります。一方、軽やかで明るい印象を出したい方や、2ndがブライトスプリングの方には「01 ユアモーヴ」も十分おすすめできます。
使い方のコツとしては、06ではラベンダーやピンクをメインに、ユアモーヴではベースをピンクベージュにして、ブラウンは締め色に軽く使用する程度に抑えると◎です。
5. メイクバランスの取り方と応用例
ブルベ夏は、全体のメイクバランスを意識することでより魅力が引き立ちます。アイメイクをクールトーンにした場合、チークやリップも同系色で統一すると調和が取れます。たとえば、ローズピンクや青みベージュのリップを選ぶと、上品で洗練された印象に仕上がります。
また、アイパレットのラメカラーを目頭や黒目上に軽くのせると、透明感と立体感がプラスされ、ブルベ夏らしい爽やかさを演出できます。
6. まとめ:ブルベ夏がBBIAパレットを選ぶポイント
ブルベ夏には、透明感・青み・明るさの3つの要素が似合います。BBIAの06 クールスタンダードはその条件を満たし、万人受けする美しい発色が魅力です。01 ユアモーヴも、やや明るめの仕上がりを好む方に適しています。
どちらを選ぶにしても、メイク全体のトーンを統一することで、あなたの持つ清楚で上品な印象を最大限に引き出すことができます。


コメント