まつ毛メイクで悩んでいる方へ。特に奥二重の方や、まつ毛がカサカサになってしまうという問題に直面している方も多いでしょう。今回は、まつ毛をきれいに上げるコツと、乾燥によるマスカラのカサつきを防ぐ方法について解説します。
奥二重でもまつ毛をしっかり上げるコツ
奥二重の方にとって、目頭側のまつ毛がなかなか上がらないという問題はよくあります。ビューラーを使ってもしっかりとカールがかからない場合、以下の方法を試してみましょう。
- ビューラーの使い方を工夫する: まつ毛の根元からビューラーを当て、少しずつ力を加えていくことで、根元からしっかりとカールをつけることができます。また、まつ毛の中央部分から目尻にかけても順番にカールさせると、バランスよく上がります。
- 温めたビューラーを使う: ビューラーを使う前に、少し温めてから使用することで、まつ毛がしっかりとカールしやすくなります。温めすぎないように注意してください。
- まつ毛の根元を意識する: 特に目頭側のまつ毛が上がりにくい場合は、ビューラーを根元にしっかり当てて、少しの間その位置をキープすることが効果的です。
乾燥によるカサカサまつ毛を防ぐ方法
マスカラを塗った後、数分でカサカサになり、目ヤニがついてしまう原因は乾燥です。特にエアコンをつけていると、乾燥しやすくなります。以下の方法で、まつ毛の乾燥を防ぎ、マスカラの持ちを良くしましょう。
- 保湿マスカラを使用する: 乾燥しにくい保湿効果のあるマスカラを選びましょう。最近では、まつ毛の乾燥を防ぐ成分が配合されているマスカラも多く販売されています。
- マスカラ下地を使う: 既に試したかもしれませんが、マスカラ下地を使うことで、まつ毛の乾燥を防ぎ、ボリューム感や長さもキープしやすくなります。
- エアコンや暖房の使い方に注意: エアコンや暖房が原因で乾燥が進んでしまうことが多いので、加湿器を使うなど、部屋の湿度を保つことも大切です。
上手にマスカラを塗るコツ
マスカラを上手に塗るためのポイントは、まずまつ毛の根元からしっかりと塗ることです。下記の方法で、より自然に美しい仕上がりを目指しましょう。
- 1回目は薄く、2回目で重ね塗り: マスカラは1回でたくさん塗ろうとせず、薄く1回塗り、その後に乾かしてからもう一度重ね塗りをすることで、ダマになりにくく、自然な仕上がりになります。
- マスカラブラシの使い方: ブラシの先を使って、まつ毛の隙間にマスカラをしっかりと塗り込むようにすると、より長くてボリュームのあるまつ毛になります。
- まつ毛の先端にも気をつける: マスカラを塗る際、まつ毛の先端部分も忘れずに塗り、均一に仕上げることが大切です。
まとめ
奥二重のまつ毛や乾燥によるカサカサ感に悩んでいる方は、ビューラーやマスカラ下地、保湿マスカラをうまく活用することで、まつ毛のカールや乾燥を防ぐことができます。さらに、適切なマスカラの塗り方を心がけ、まつ毛の美しさをキープしましょう。これらのコツを試して、より理想的なまつ毛メイクを楽しんでください。
コメント