ロムアンドのムードペブルハードナーを使ってネイルを楽しみたいけれど、ネイルパーツがしっかりとつくのか不安という方も多いでしょう。この記事では、ムードペブルハードナーを使った後にネイルパーツをつける方法と、その上からトップコートを塗るべきかについて詳しく解説します。
ムードペブルハードナーとネイルパーツの相性
ロムアンドのムードペブルハードナーは、硬化力のあるベースコートとして非常に人気ですが、ネイルパーツをつける際には少し注意が必要です。一般的にハードナーは、爪の表面を硬くし、長持ちする効果がありますが、ネイルパーツをしっかりと固定するには少し工夫が必要です。
ネイルパーツをつける際には、ハードナーを塗った後に乾かす時間が必要です。しっかりと乾いた状態でないと、パーツがうまく定着しないことがあります。乾燥した後にネイルパーツを乗せると、しっかりと固定されます。
トップコートを使うべきか?
ネイルパーツをつけた後は、トップコートを塗ることをおすすめします。トップコートを塗ることで、パーツがさらにしっかりと固定され、持ちが良くなります。また、トップコートは爪の表面を滑らかに仕上げ、艶感もアップさせるため、仕上がりが美しくなります。
ただし、トップコートを塗る際には、ネイルパーツのエッジ部分にしっかりと塗ることを意識しましょう。これにより、パーツが浮き上がるのを防ぎます。
ムードペブルハードナーとネイルパーツの持ちを良くするためのコツ
ムードペブルハードナーとネイルパーツの持ちを良くするためには、いくつかのコツがあります。まず、ネイルパーツを付ける前に、爪の表面を軽く磨いておくと、よりパーツが定着しやすくなります。また、パーツを乗せた後は、軽く押さえながら数秒間しっかりと固定し、パーツの位置を確認してからトップコートを塗ると良いでしょう。
さらに、ネイルパーツが小さい場合は、少量の接着剤を使用してパーツを定着させる方法もありますが、ハードナーやトップコートだけでも十分に固定することができます。
まとめ
ロムアンドのムードペブルハードナーを使ってネイルパーツをつける際は、乾燥時間とトップコートを塗ることがポイントです。トップコートをしっかり塗ることで、ネイルパーツが長持ちし、さらに美しい仕上がりになります。ネイルパーツを上手に固定するためには、乾かし方や使う道具に気を使い、しっかりと仕上げることが大切です。これで、ムードペブルハードナーを使った素敵なネイルが楽しめるでしょう。
コメント