ミディアムヘアから元の髪色を生かしたままエクステをつけたいと考えている方に向けて、エクステの種類や選び方、費用について解説します。エクステを付けることで、髪のボリュームや長さを簡単に変えられるので、特別な日や気分転換にぴったりです。しかし、どのエクステを選ぶか、またその相場は気になるところですよね。この記事では、エクステを選ぶ際のポイントや予算感をお伝えします。
エクステの種類と特徴
エクステにはいくつかの種類がありますが、特に人気のあるものを紹介します。
1. シールエクステ
シールエクステは、髪の根元に専用のシールで取り付けるタイプのエクステです。髪に優しく、目立ちにくいのでナチュラルな仕上がりが特徴です。シール部分が薄いため、違和感なく長時間つけていられるのが魅力です。
2. テープエクステ
テープエクステは、シールエクステと似た形ですが、テープの幅が広いので、より強力に固定されるタイプです。こちらも自然な仕上がりになりやすく、比較的長持ちします。
3. 編み込みエクステ
編み込みエクステは、地毛を編み込んでエクステをつける方法です。しっかりとしたボリューム感が得られるため、髪を一気に長くしたい人におすすめですが、時間がかかり、少し目立つこともあります。
4. クランプ式エクステ
クランプ式エクステは、髪の毛を挟むだけで簡単に取り付けられるタイプです。取り外しが簡単なので、短期間の使用に適していますが、しっかり固定されていない場合があるため、注意が必要です。
エクステの相場について
エクステの価格は、使用するエクステの種類や長さ、さらに付ける本数によって異なりますが、一般的な相場は以下のようになります。
シールエクステの価格
シールエクステの価格は、1本あたり500円~1000円程度が相場です。50本程度のエクステを付ける場合、費用は25,000円~50,000円程度となります。
テープエクステの価格
テープエクステは、1セット(30本~40本)で大体15,000円~30,000円程度です。使用する本数や長さによって価格は上下します。
編み込みエクステの価格
編み込みエクステは、1回の施術で20,000円~50,000円程度が相場です。編み込みの時間や手間により、料金が変動します。
エクステを選ぶポイント
エクステを選ぶ際には、以下のポイントを押さえておくと良いでしょう。
1. 髪質に合ったものを選ぶ
エクステの素材は、人毛と人工毛の2種類に分かれます。人毛は自然な仕上がりになりますが、価格が高めで手入れも必要です。一方、人工毛は手入れが楽で価格も安価ですが、自然さに欠けることもあります。
2. 施術方法に合ったタイプを選ぶ
エクステの取り付け方法には、シールエクステ、テープエクステ、編み込みなどがあります。自分の髪の長さやスタイルに合わせたエクステの種類を選ぶと、仕上がりがきれいにまとまります。
3. 予算を確認する
エクステは種類によって価格が大きく異なります。どの程度の仕上がりを求めるのか、予算を設定し、それに合わせて選ぶことが大切です。
まとめ
エクステは、種類や価格によって仕上がりや持続性が異なります。自分の髪質や予算に合ったエクステを選ぶことで、理想の髪型を実現できます。シールエクステやテープエクステは自然な仕上がりを求める方にぴったりで、編み込みエクステはボリュームをしっかりと出したい方におすすめです。料金については、選ぶエクステの種類や本数によって異なりますが、事前に相場を把握しておくと安心です。
コメント