瞬間接着剤でネイルチップを自爪に貼ると、しっかりとついてくれる反面、取り外すときに少し手間がかかります。特に3日ほどそのままにしていると、さらに取り外しが難しくなってしまうことも。今回は、瞬間接着剤で付けたネイルチップを簡単かつ安全に外す方法をご紹介します。
1. ネイルチップを外す前の準備
ネイルチップを外す作業を始める前に、爪や皮膚を傷めないように十分な準備が必要です。まず、爪の健康を守るために、以下の道具を用意しましょう。
- オイル(爪用オイルまたはベビーオイル)
- コットン
- 爪やすり(場合によっては使う)
- ピンセット
オイルは接着剤を溶かすのに非常に効果的です。爪用オイルが無い場合は、ベビーオイルやオリーブオイルでも代用できます。
2. オイルを使って接着剤をゆるめる
ネイルチップを外すには、まず接着剤を柔らかくすることが大切です。爪の周りにオイルをたっぷりと塗り、コットンで優しく包みます。このまま数分間待つことで、瞬間接着剤が柔らかくなり、剥がれやすくなります。
オイルを使うことで、接着剤が爪に残らず、爪や周りの皮膚に負担をかけずに取り外すことができます。
3. ネイルチップを外す方法
オイルを数分間しっかりと浸透させた後、爪とネイルチップの間に隙間を作るために、ピンセットやプラスチック製の爪やすりを使います。無理に力を加えないように気をつけ、少しずつチップを外していきましょう。
もしネイルチップがしっかりと取れない場合は、再度オイルを塗布し、さらに数分間待つことで、より取れやすくなります。焦らず、ゆっくりと取り外すことが大切です。
4. 取り外した後の爪ケア
ネイルチップを無事に外した後は、爪のケアをしっかりと行いましょう。接着剤が爪に残っていた場合は、オイルや除光液で軽く拭き取ってください。
また、爪が乾燥していることがあるため、爪用のオイルやハンドクリームを使って、しっかりと保湿することが大切です。爪に負担をかけないよう、しばらくはネイルチップや強い接着剤を使うのを避けると良いでしょう。
5. まとめ:安全で簡単にネイルチップを外す方法
瞬間接着剤でつけたネイルチップは、オイルを使うことで簡単に外せます。爪や皮膚にダメージを与えないよう、慎重に取り外すことが大切です。
もし、ネイルチップを頻繁に付け外しする予定がある場合は、ジェルネイルや専用のネイル接着剤を使うことを検討すると、さらに扱いやすくなります。爪の健康を守りながら、おしゃれなネイルを楽しんでください!
コメント