リップモンスター vs. ロムアンドスティック|どっちがおすすめ?特徴・仕上がり・持続力を徹底比較

メイク、コスメ

リップメイクの中でも人気の高い「リップモンスター」「ロムアンド(rom&nd)のスティックタイプ」。どちらもトレンドのリップとして注目されていますが、それぞれ特徴や仕上がり、使いやすさが異なります。「どっちを買うべき?」と悩んでいる方のために、比較しながら詳しく解説します。

リップモンスターとロムアンドスティックの基本情報

まず、それぞれの特徴を簡単にまとめてみました。

項目 リップモンスター ロムアンド スティックタイプ
ブランド KATE(ケイト) rom&nd(ロムアンド)
仕上がり ツヤ感・セミマット マット・セミマット
色持ち ◎(超ロングラスティング) ○(ティントほどではないが長持ち)
発色 ◎(しっかり発色) ◎(くすみ系・MLBBカラーが多い)
塗り心地 ◎(なめらか・しっとり) ○(軽め・マットな質感)
落ちにくさ ◎(マスクにつきにくい) ○(飲食後は若干落ちる)
価格帯 1,540円(税込) 1,300円前後(税込)

どちらも高発色で人気のリップですが、仕上がりや質感、色持ちに違いがあります。

リップモンスターの特徴とおすすめポイント

リップモンスターは、「落ちにくい」「ツヤ感」「鮮やかな発色」が魅力のリップです。

リップモンスターの特徴:

  • 独自の「密着ゲル処方」で唇にピタッと密着。
  • 時間が経つと発色がさらに深まり、飲食後も色が残りやすい。
  • ツヤがありながらもベタつかず、しっとりとしたつけ心地。
  • マスク移りしにくく、長時間美しい色をキープ。

リップモンスターはこんな人におすすめ!

  • とにかく落ちにくいリップを探している。
  • ツヤ感のある仕上がりが好き。
  • マスクの下でも色をキープしたい。
  • 発色の良いリップを求めている。

ロムアンドのスティックタイプの特徴とおすすめポイント

ロムアンドのスティックタイプは、マット系リップが豊富で、韓国っぽいMLBBカラー(My Lips But Better=自分の唇をより美しく見せるカラー)が多いのが特徴です。

ロムアンドの特徴:

  • 「ゼロマットリップスティック」や「ゼロベルベットティント」が人気。
  • ふんわりとしたマットな質感で、軽やかな塗り心地。
  • 落ち着いたくすみ系カラーやMLBBカラーが多い。
  • 飲食後は多少落ちるが、ティントほど乾燥しない。

ロムアンドはこんな人におすすめ!

  • ナチュラルで大人っぽいカラーが好き。
  • マットな仕上がりのリップを探している。
  • 軽いつけ心地でふんわりした発色を楽しみたい。
  • 韓国コスメが好きで、トレンド感のあるメイクをしたい。

どちらを選ぶべき?シーン別おすすめリップ

リップモンスターとロムアンドのスティックリップ、どちらを選ぶべきかは、用途や好みによって変わります。

✔ 学校や仕事で使うなら?

  • ナチュラルな発色で落ち着いたカラーが多いロムアンドがおすすめ。
  • 発色が控えめなMLBBカラーが多く、オフィスメイクにも最適。

✔ デートやお出かけ用なら?

  • ツヤ感があり、華やかに見えるリップモンスターがおすすめ。
  • 食事の後も色残りしやすく、長時間キープできる。

✔ マスク生活でも使えるのは?

  • リップモンスターはマスク移りしにくいので、長時間つけるならこちら。
  • ロムアンドはマットな質感で比較的落ちにくいが、飲食後は塗り直しが必要。

まとめ:リップモンスターとロムアンド、どちらがいい?

どちらも人気のあるリップですが、求める仕上がりやシーンに応じて選ぶのがおすすめです。

  • リップモンスター:落ちにくさ重視、ツヤ系リップが好きな人に最適。
  • ロムアンド スティックリップ:ナチュラルでマットな仕上がりを求める人におすすめ。

どちらも優秀なリップなので、好みに合わせて選んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました