エリプティカル(クロストレーナー)を使って運動を始めたものの、効果が感じにくくなった、もしくは最初のように楽しく運動できなくなったと感じる方は少なくありません。特に、最初は順調に感じていたが、途中からしんどさや飽きが出てくることがあります。この記事では、そのような変化が起こる原因と、それに対する対策を紹介します。
運動の最初の段階とその変化
エリプティカルを使い始めたばかりの頃は、運動が新鮮で体も新たな刺激を受けるため、心拍数の上昇や汗をかくなどの効果を感じやすいです。また、筋肉や心肺機能もまだ慣れていないため、初めての運動としてはかなりの負荷がかかります。
ですが、2週間ほど続けると体が運動に慣れてきます。体力がついてきたことを感じると、最初の頃の「しんどさ」が軽減され、運動が楽に感じ始めることがあります。これが「慣れ」の段階です。
飽きが出る原因とは?
運動を続ける中で最も多い問題のひとつが「飽き」です。エリプティカルは単調な動きが多く、同じことを繰り返すうちに刺激が少なくなり、モチベーションが低下することがあります。
また、体が運動に慣れると、最初の頃ほどの効果を感じにくくなるため、「効果が出ていない」「なぜか以前のように感じない」と感じることがあるかもしれません。
心拍数が上がらなくなった理由
心拍数が最初の頃ほど上がらない場合、運動強度が低くなっている可能性があります。体がエリプティカルに慣れてしまったため、同じ負荷では心拍数が上がりにくくなるのです。
解決策としては、運動強度を上げる、または運動のバリエーションを増やすことが有効です。例えば、スピードを上げる、傾斜をつける、または運動時間を少し長くするなどの調整を行うことで、再び心拍数が上がり、効果を実感できるようになります。
エリプティカルの運動強度を上げる方法
1. スピードを調整する
最初は自分のペースで始めていたかもしれませんが、慣れてきたら少しずつスピードを上げてみましょう。ペースを上げることで、心拍数をより効率的に上げることができ、より効果的な運動になります。
2. 傾斜をつける
エリプティカルには通常、傾斜を調整できるモデルがあります。傾斜をつけると、下半身の筋肉への負担が増し、運動強度をアップさせることができます。
3. 運動時間を延ばす
もし体力がついてきたと感じたら、運動時間を少し延ばしてみるのもひとつの方法です。例えば、30分を45分に増やすことで、より多くのカロリーを消費し、脂肪燃焼を促進できます。
エリプティカルの飽きを防ぐ工夫
飽きが出てきた場合は、運動内容を少し工夫してみるのも良いでしょう。例えば、音楽やポッドキャストを聴きながら運動することで、運動そのものが楽しくなります。
また、動画を見ながらや、目標を設定して進行状況を記録することで、モチベーションを維持しやすくなります。
まとめ
エリプティカルを使い始めて2週間が過ぎると、体が慣れてきて最初の頃の効果が感じにくくなることがあります。しかし、それは「運動効果が薄れた」のではなく、「体が運動に適応してきた」証拠です。
そのため、運動強度を上げる工夫をしたり、モチベーションを維持する方法を取り入れることで、再び効果的な運動を続けることができます。最初の頃のような効果を感じられるようになるために、少しずつアプローチを変えてみましょう。
コメント